コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

未来技術推進協会

  • ホーム
  • 協会情報
    • 協会概要
    • アドバイザー / 協賛
    • 協会一般会員規約
    • ダウンロード資料
  • SDGs
    • SDGsに関する取り組み
    • SDGsボードゲームとは
    • 認定ファシリテーター紹介
    • SDGsコンサルエッグ
    • 未来技術推進検定(未来検定)SDGs編
  • シンギュラリティ・ラボ
  • イベント
  • よくある質問
  • お問い合わせ

その他

  1. HOME
  2. その他
2019/01/08 / 最終更新日時 : 2019/01/07 管理者 その他

代表理事の取材記事が掲載されました!

2018年12月17日に環境ビジネスオンラインに一般社団法人未来技術推進協会、草場壽一代表理事の取材記事が掲載されました。 以前勤めていたメーカーの研究所では優秀な方が多かったにもかかわらず日本にイノベーションが起きてい […]

2019/01/01 / 最終更新日時 : 2019/01/01 管理者 その他

若手研究者アンケートが日本経済新聞に掲載されました!

未来技術推進協会が協力した若手研究者アンケートが、2019年1月1日の日本経済新聞朝刊に掲載されました。 こちらのリンク(日本経済新聞HP) 未来技術推進協会では、今後も、テクノロジーによる社会課題の解決をテーマに活動し […]

2018/12/21 / 最終更新日時 : 2018/12/20 管理者 その他

今後の鍵を握るモジュール化とは?

こんにちは!遠野駆です。 近頃はモノやサービスなどが溢れ、全く世の中になかったものを1から全て自前で作る必要がないケースが多くなっているように思います。 そうした中で、今あらためて注目されている「モジュール化」について紹 […]

2018/12/20 / 最終更新日時 : 2018/12/20 管理者 その他

一行からでもさくっとプログラム実行!

みなさん、こんにちは。遠野駆です。 前回の記事では、「プログラムを遊んで学ぼう!」と題して、ゲームや学習サイトなどを紹介しました。 ゲームなどで学ぶことは、まさに継続して取り組むきっかけにもなりますし、楽しく身につけるの […]

2018/12/12 / 最終更新日時 : 2018/12/11 管理者 その他

世界を変革するテクノロジー!?その名も「バイオセンサー」

みなさんこんにちは。 中村忍です。 突然ですが、みなさんは「バイオセンサー」という単語を聞いたことありますでしょうか。筆者は、大人気ロボットアニメ「機動戦士Zガンダム」で耳にしたことがあります。主人公の意思に呼応して、主 […]

2018/11/19 / 最終更新日時 : 2018/11/20 管理者 その他

『理系女子が輝く働き方改革』~日本、アジア、イスラエルのSTEM事例に学ぶ~イベントレポート

未来技術推進協会女子部では、10/17(水)に3回目のイベントを行いました。 弊協会の女子部は理系の分野において、もっと女性が活躍できる分野があるのではないかと思い、活動を始めました。 第3回となる今回は、「『理系女子が […]

2018/11/14 / 最終更新日時 : 2018/11/12 管理者 その他

プログラムを遊んで学ぼう!

こんにちは、遠野駆です。 プログラミングやシステムと聞くと、難しいと感じ取っつきにくい方もいれば、知っている方からすると、参考書やオンラインツールが豊富過ぎてどれを選んだら良いか迷う方もいらっしゃるかと思います。 今回は […]

2018/11/13 / 最終更新日時 : 2018/11/11 管理者 その他

シェアリングエコノミーを支える企業の取り組み(2)

こんにちは、遠野駆です。 前回の記事ではシェアリングエコノミーの例として、事業立ち上げ支援や鍵管理の事例を紹介しました。 いずれも個人に向けたものでしたが、企業向けやビジネスシーンで活躍するサービスも増えてきています。今 […]

2018/10/31 / 最終更新日時 : 2018/10/31 管理者 その他

学びたい人も教えたい人も必見!拡大するeラーニング市場

こんにちは。山本睦月です。 皆さんはAIやAR、ブロックチェーンなど未来技術ワードを聞いてどんな印象をお持ちでしょうか? わくわくする。難しそう。SF。文系の自分には関係ない。など様々かと思います。 しかし!あえてはっき […]

2018/10/08 / 最終更新日時 : 2018/10/28 管理者 イベント

TiARY TV Fes!! Powered by Tokyo Street Collection イベントレポート

「TiARY TV Fes!! Powered by Tokyo Street Collection」にて未来技術推進協会は「宇宙旅行に何着ていく?」宇宙旅行と宇宙服トークショーを開催しました。 大変盛り上がり、未知の世 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

最近の投稿

【連携事例紹介】東京都足立区の小中学校向け環境学習出前講座を開催

2024/11/17

「SDGsプロジェクト立ち上げ講座」第二期のご案内

2024/09/30

東京情報デザイン専門職大学のオープンキャンパスでのITエンジニアに関する講演を振り返って

2023/08/21

Hello Coding SchoolでGASを学ぼう 2023年9月よりプログラミングを基礎から学べるオンラインスクール「Hello Coding School」を開校します。

2023/08/15

2023年3月24日にTECH PLAY様との共同オンラインイベントを開催!

2023/03/31

未来技術推進協会の黒卓陽さんが初の著書「ゼロからはじめるWebデザイナー 〜ゼロから学ぶWebデザインの基本〜」が発売!

2023/03/31

【埼玉県版ふるさとSDGsボードゲーム】毎日新聞 埼玉版 01/24に掲載されました

2023/02/01

「埼玉県版ふるさとSDGsボードゲーム」クラウドファンディングがスタートします!

2022/09/28

全国の認定ファシリテーターに向けて「子ども版SDGsボードゲーム」を展開

2022/02/07

滋賀県立守山高等学校「総合的な探究の時間」で、未来技術推進協会が開発した滋賀県版SDGsボードゲーム会を学生ファシリテーターらと実施

2022/01/18

カテゴリー

  • AI
  • SDGs
  • VR/AR
  • イベント
  • その他
  • ドローン
  • プレスリリース
    • 開催前
    • 開催後
  • ブロックチェーン
  • 宇宙
  • 記事一覧
  • 量子コンピューター

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2023年8月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年9月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
未来技術推進協会 SDGs シンギュラリティ・ラボ イベント お問い合わせ
協会概要 SDGsに関する関する取り組み よくある質問
アドバイザー /協賛 SDGsボードゲームとは
協会一般会員規約 認定ファシリテーター紹介
ダウンロード資料 SDGsコンサルエッグ
未来技術推進検定SDGs編
プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表記
サイトマップ

© 2018-2024 一般社団法人未来技術推進協会

(Future Technology Association for Promotion)

MENU
  • ホーム
  • 協会情報
    • 協会概要
    • アドバイザー / 協賛
    • 協会一般会員規約
    • ダウンロード資料
  • SDGs
    • SDGsに関する取り組み
    • SDGsボードゲームとは
    • 認定ファシリテーター紹介
    • SDGsコンサルエッグ
    • 未来技術推進検定(未来検定)SDGs編
  • シンギュラリティ・ラボ
  • イベント
  • よくある質問
  • お問い合わせ
PAGE TOP