コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

未来技術推進協会

  • ホーム
  • 協会情報
    • 協会概要
    • アドバイザー / 協賛
    • 協会一般会員規約
    • 寄付のお願い
    • ダウンロード資料
  • SDGs
    • SDGsに関する取り組み
    • SDGsボードゲームとは
    • ボードゲーム体験会
    • ファシリテーター認定講座
    • 認定ファシリテーター紹介
    • SDGs研修
    • SDGsコンサルエッグ
    • 未来技術推進検定(未来検定)SDGs編
  • シンギュラリティ・ラボ
  • イベント
  • よくある質問
  • お問い合わせ

2019年5月

  1. HOME
  2. 2019年5月
2019/05/29 / 最終更新日時 : 2019/05/28 管理者 SDGs

実践例から学ぶESD〜持続可能な開発のための教育〜

おはようございます。平野羽美です。 大学を卒業してから早数年。最近の悩みは新入社員と話した時に世代のギャップを感じることです。 中学・高校・大学と学んでいる内容も今と昔とでは変わっているのでは? と思いつつ調べていると、 […]

2019/05/23 / 最終更新日時 : 2019/05/23 管理者 イベント

第三回 未来技術推進協会 プロジェクト報告会

第三回となる、協会のプロジェクト報告会を5月20日に行いました。 今回はゲストとして、 国際電気通信基礎技術研究所 代表取締役専務 鈴木 博之様 をお招きしました。 鈴木様は、けいはんなリサーチコンプレックス事業を進めら […]

2019/05/22 / 最終更新日時 : 2019/05/21 管理者 その他

群知能+Pythonを使って新宿駅近くのラーメン店を巡る最短経路を探してみた

こんにちは。ラーメン好き技術者の伊藤彰彦です。 皆さんは「アリの穴から堤も崩れる」ということわざをご存知でしょうか? ほんの小さな不注意や油断が大事につながることのたとえとして、中国の戦国時代から伝わる言葉です。この言葉 […]

2019/05/15 / 最終更新日時 : 2019/05/14 管理者 その他

セキュリティを脅かす『DoS攻撃』とは?

こんにちは。山本睦月です。 最近個人情報の流出などサイバーセキュリティ関連のニュースをよく見ます。 企業として社内のセキュリティレベルを上げる責務がありますが、1人でも大事な情報をぞんざいな扱いをしてしまうと、外部からの […]

2019/05/14 / 最終更新日時 : 2019/05/14 管理者 イベント

【日本IBM共催】Call for Code勉強会 開催レポート

4/10(水)と4/24(水)に日本アイ・ビー・エム株式会社(以下、日本IBM)と共催でCall for Code勉強会を開催しました。 4/10は、Call for Codeチャレンジ2019の概要とWatson AP […]

2019/05/10 / 最終更新日時 : 2019/05/10 管理者 SDGs

【4/17開催】富士ゼロックス様 SDGsワークショップ

2019年4月17日(水)に行った、富士ゼロックス株式会社様との『ボードゲームを用いたSDGsワークショップ』を報告します。

2019/05/09 / 最終更新日時 : 2019/05/09 管理者 その他

海外から学ぶディーセントワーク〜真の働き方とは〜

こんにちは!遠野駆です。 5月1日から新元号の令和になり、新しい時代の変化を感じますね。今回は、世界的にも重要なテーマとなっている「働き方」について、日本と海外の違いや考え方の観点から紹介します。 今まさに日本では、20 […]

2019/05/01 / 最終更新日時 : 2019/06/15 管理者 プレスリリース

UN主催のSDGsイベント「SDG Global Festival of Action 2019」に日本のSDGsボードゲーム出展決定!

報道関係者各位 プレスリリース 2019年5月1日 一般社団法人 未来技術推進協会 UN主催のSDGsイベント「SDG Global Festival of Action 2019」に日本のSDGsボードゲーム出展決定! […]

最近の投稿

鳥取県立日野高校でファシリテーターが生徒向けにボードゲーム開催

2021/02/11

SDGs AICHI EXPO 2020にてSDGsボードゲーム体験会を実施しました

2021/02/11
「巨大組織の終焉と個人がつながる社会」をテーマに、作家・ジャーナリストの 金田 信一郎 様による講演会を2/19に開催

BIGの終焉 個がつながる社会へ 【オンライン講演会】を開催(2/19 20:00~)

2021/01/30

SDGs AICHI EXPO 2020のオンライン出展と2月5〜6日ボードゲーム会同時開催

2021/01/29

デザイナーの児玉渉さんが、SDGs100人カイギに登壇!(1/27 19:00-)

2021/01/24

第二回 未来技術推進検定 SDGs編 申込受付スタート!

2021/01/13

2日間でSDGsを体感! 千葉県立千葉西高等学校にてSDGsワークショップを開催

2020/12/03

中学一年生がSDGs達成に向けた動き! 青山学院中等部にてSDGsワークショップを開催

2020/11/23

高校生がSDGs達成に向けた動きを加速! 品川翔英高等学校にてSDGsワークショップを開催

2020/11/13

社会のリアルを知る! 総合学習の一環で片倉高等学校でSDGsワークショップ

2020/11/13

カテゴリー

  • AI
  • SDGs
  • VR/AR
  • イベント
  • その他
  • ドローン
  • プレスリリース
    • 開催前
    • 開催後
  • ブロックチェーン
  • 宇宙
  • 記事一覧
  • 量子コンピューター

アーカイブ化

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
   --> -->    
未来技術推進協会 SDGs活動 シンギュラリティ・ラボ イベント お問い合わせ
協会概要 SDGsに関する関する取り組み よくある質問
アドバイザー /協賛 SDGsボードゲームとは
協会一般会員規約 ボードゲーム体験会
寄付のお願い ファシリテーター認定講座
ボードゲームファシリテーター一覧
SDGs研修
SDGsコンサルエッグ
未来技術推進検定SDGs編
プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表記
サイトマップ
   

© 2018-2021 一般社団法人未来技術推進協会

(Future Technology Association for Promotion)

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 協会情報
    • 協会概要
    • アドバイザー / 協賛
    • 協会一般会員規約
    • 寄付のお願い
    • ダウンロード資料
  • SDGs
    • SDGsに関する取り組み
    • SDGsボードゲームとは
    • ボードゲーム体験会
    • ファシリテーター認定講座
    • 認定ファシリテーター紹介
    • SDGs研修
    • SDGsコンサルエッグ
    • 未来技術推進検定(未来検定)SDGs編
  • シンギュラリティ・ラボ
  • イベント
  • よくある質問
  • お問い合わせ