
未来技術推進協会のSDGsへの貢献
われわれ未来技術推進協会は、SDGsの達成に貢献することをコミットいたします。
講演会
研究者・技術者に広く社会へアピールする発表の場を提供するとともに、広く一般の方にも科学技術への理解を深める場を創造します。
ボードゲーム体験会
未来技術推進協会が開発したオリジナルボードゲームを使って、SDGsを学ぶことができます。
SDGsの概要の説明や、ボードゲームの後にはミニワークを実施し、より自分とSDGsとのつながりを考える場を提供しています。
本ゲームの特徴として、実際の活動事例をもとに作成しているため、より多くの事例に触れることができます。
SDGsの認知、啓発活動や、社内・団体内のコミュニケーションツールとしてボードゲームを活用して頂いています。
ファシリテーター認定講座
未来技術推進協会では、協会オリジナルのSDGsボードゲームファシリテーター認定講座を実施しています。
持続可能な世界に向けて「社会課題を自分ゴト化し、一歩を踏み出す」活動を、ファシリテーターを通して一緒に広めて頂ける方をお待ちしています。
SDGs研修
企業様向けに、SDGsの概要の理解とボードゲームや振り返りを通じて、SDGsとのつながりをイメージするSDGsワークショップを実施しております。
SDGsの概要やコンセプトのインプットからボードゲームを使ってSDGsをより身近に感じていただき、ゲームの結果や気付きの共有、現実社会とのギャップ等の振り返りを行います。