我々『未来技術推進協会』は、今後発展が見込まれる未来技術の社会浸透の推進に貢献します。
現在、以下の活動を行なっております。皆様との協業をお待ちしております。
私たちは、1年ほど前から発足した、メーカーの20代から30代の若手技術者の団体です。当初は、志の高い若手技術者数名が集まり、企業内では得難い会社を超えた技術交流によるイノベーションを目的に、定期的に勉強会を開いておりました。特に、人工知能(AI)や拡張現実(AR)など、現在特に期待されている分野を中心に、自分たちの技術力向上及び今後の活かし方について議論してまいりました。この会が徐々に広まり、現在では男女合わせて300人近くに達する規模となっております。
このたび、私たちの団体を通じて多くの企業や大学との交流の場を設けることで、これからの日本の技術発展や若手技術者の育成に貢献できるのではないかと考え、『未来技術推進協会』を発足することに致しました。
ご挨拶
我々は、テクノロジーによる社会問題に貢献いたします。2016年より、志の高いメーカー研究者が自主的に集まり、今後発展の見込まれる分野に関する勉強会を開催してきました。その志に惹かれ、研究者、技術者、新しい技術に興味を持つ社会人が集まり、より具体的に社会に貢献するため、2017年8月より一般社団法人として法人化しました。今後、研究者、投資家、起業家、企業、新しい技術に興味を持つ社会人からなるコミュニティーを形成し、テクノロジーを通した社会問題解決に努めて参ります。
代表理事 草場壽一
商号 | 一般社団法人 未来技術推進協会 |
代表理事 | 草場壽一 |
所在地 | 東京都港区港南2-4-9 港南ビル |
活動内容 | 講演会(AI、身体拡張工学等) アイデアソンイベント SDGsの社会浸透 大学と企業、社会人の交流イベント |
設立 | 2017年8月 |
社員数 | 2名 |