コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

未来技術推進協会

  • ホーム
  • 協会情報
    • 協会概要
    • アドバイザー / 協賛
    • 協会一般会員規約
    • ダウンロード資料
  • SDGs
    • SDGsに関する取り組み
    • SDGsボードゲームとは
    • 認定ファシリテーター紹介
    • SDGsコンサルエッグ
    • 未来技術推進検定(未来検定)SDGs編
  • シンギュラリティ・ラボ
  • イベント
  • よくある質問
  • お問い合わせ

2018年5月

  1. HOME
  2. 2018年5月
2018/05/16 / 最終更新日時 : 2018/09/02 管理者 その他

「未来人に期待すること」松谷孝征氏(株式会社手塚プロダクション代表取締役社長)インタビュー

『鉄腕アトム』『ジャングル大帝』『リボンの騎士』『ブラック・ジャック』『火の鳥』など、誰もが知っている不朽の名作を生み出し続けた手塚治虫先生を、16年間マネージャーとして支え続けた松谷孝征氏(株式会社手塚プロダクション代 […]

2018/05/15 / 最終更新日時 : 2018/05/13 管理者 SDGs

ドバイが「未来都市」に変貌中?!

こんにちは。一護です。 今回は、中東の高級リゾート地であるドバイの取り組みをご紹介します。アラブ首長国連邦(UAE)の商都ドバイでSFの世界のようなプロジェクトが進行しています。 世界のスタートアップ企業からアイデアを募 […]

2018/05/14 / 最終更新日時 : 2018/05/13 管理者 その他

未来に望みをかける技術!人体冷凍保存「クライオニクス」とは?

こんにちは。TabiOです。 今回の記事では、最近話題の技術の一つである「クライオニクス(Cryonics)」について紹介します。

2018/05/12 / 最終更新日時 : 2018/05/13 管理者 その他

日本語で書いたものがプログラムに!?

こんにちは!遠野駆です。 本日は、エンジニアの方もそうでない方にとっても朗報です。 ご紹介するのは、日本語の設計書を元にプログラムを生成するというものです。 それでは、以下でどんなものか見ていきましょう。

2018/05/11 / 最終更新日時 : 2018/06/21 管理者 SDGs

シオノギ製薬のSDGsへの取り組みと成長

こんにちは、Vona(ボーナ)です。 突然ですが、皆さんは普段健康には気をつかっていますでしょうか? 最近ではコンビニエンスストアにもサプリメントコーナーができるほど、手軽に栄養を摂取することができます。日本では当たり前 […]

2018/05/10 / 最終更新日時 : 2018/05/10 管理者 SDGs

無限に広がる深海の夢

みなさん、こんにちは。鈴木彩です。 突然ですが、みなさま、将来設計はお済みでしょうか? 何歳までに結婚をして、どんなところに住み、子どもは何人…ああ、ペットを飼うのも良いですね。AI機能の搭載されたわんちゃん達はいかがで […]

2018/05/09 / 最終更新日時 : 2018/05/09 管理者 その他

日本経済新聞に協会が取材協力を行った記事が掲載されました

未来技術推進協会が取材協力を行なった記事が、5月6日の日本経済新聞 朝刊3面に掲載されました。 記事の詳細は下記のリンクよりご確認ください。 日本の科学技術 「競争力低下」8割 若手研究者調査 未来技術推進協会では、今後 […]

2018/05/08 / 最終更新日時 : 2018/05/05 管理者 SDGs

「SDGs未来都市」及び「自治体SDGsモデル事業」とは

こんにちは。一護です。 さて今回は、内閣府から発表されている「SDGs未来都市」及び「自治体SDGsモデル事業」についてです。 内閣府?未来都市?なんだか耳慣れない言葉で難しそうだな~という声が聞こえてきそうですが、SD […]

2018/05/08 / 最終更新日時 : 2018/08/08 管理者 プレスリリース

【開催決定!】未来技術推進協会 第7回講演会 『東京ジョイポリス』を生み出した”プロデューサー脳”の鍛え方とは!?

2018/05/07 / 最終更新日時 : 2018/08/08 管理者 プレスリリース

未来技術推進協会が取材協力した記事が5月6日の『日本経済新聞』の朝刊3面に掲載されました!

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

【連携事例紹介】東京都足立区の小中学校向け環境学習出前講座を開催

2024/11/17

「SDGsプロジェクト立ち上げ講座」第二期のご案内

2024/09/30

東京情報デザイン専門職大学のオープンキャンパスでのITエンジニアに関する講演を振り返って

2023/08/21

Hello Coding SchoolでGASを学ぼう 2023年9月よりプログラミングを基礎から学べるオンラインスクール「Hello Coding School」を開校します。

2023/08/15

2023年3月24日にTECH PLAY様との共同オンラインイベントを開催!

2023/03/31

未来技術推進協会の黒卓陽さんが初の著書「ゼロからはじめるWebデザイナー 〜ゼロから学ぶWebデザインの基本〜」が発売!

2023/03/31

【埼玉県版ふるさとSDGsボードゲーム】毎日新聞 埼玉版 01/24に掲載されました

2023/02/01

「埼玉県版ふるさとSDGsボードゲーム」クラウドファンディングがスタートします!

2022/09/28

全国の認定ファシリテーターに向けて「子ども版SDGsボードゲーム」を展開

2022/02/07

滋賀県立守山高等学校「総合的な探究の時間」で、未来技術推進協会が開発した滋賀県版SDGsボードゲーム会を学生ファシリテーターらと実施

2022/01/18

カテゴリー

  • AI
  • SDGs
  • VR/AR
  • イベント
  • その他
  • ドローン
  • プレスリリース
    • 開催前
    • 開催後
  • ブロックチェーン
  • 宇宙
  • 記事一覧
  • 量子コンピューター

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2023年8月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年9月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
未来技術推進協会 SDGs シンギュラリティ・ラボ イベント お問い合わせ
協会概要 SDGsに関する関する取り組み よくある質問
アドバイザー /協賛 SDGsボードゲームとは
協会一般会員規約 認定ファシリテーター紹介
ダウンロード資料 SDGsコンサルエッグ
未来技術推進検定SDGs編
プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表記
サイトマップ

© 2018-2024 一般社団法人未来技術推進協会

(Future Technology Association for Promotion)

MENU
  • ホーム
  • 協会情報
    • 協会概要
    • アドバイザー / 協賛
    • 協会一般会員規約
    • ダウンロード資料
  • SDGs
    • SDGsに関する取り組み
    • SDGsボードゲームとは
    • 認定ファシリテーター紹介
    • SDGsコンサルエッグ
    • 未来技術推進検定(未来検定)SDGs編
  • シンギュラリティ・ラボ
  • イベント
  • よくある質問
  • お問い合わせ
PAGE TOP