コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

未来技術推進協会

  • ホーム
  • 協会情報
    • 協会概要
    • アドバイザー / 協賛
    • 協会一般会員規約
    • ダウンロード資料
  • SDGs
    • SDGsに関する取り組み
    • SDGsボードゲームとは
    • 認定ファシリテーター紹介
    • SDGsコンサルエッグ
    • 未来技術推進検定(未来検定)SDGs編
  • シンギュラリティ・ラボ
  • イベント
  • よくある質問
  • お問い合わせ

記事一覧

  1. HOME
  2. 記事一覧
2018/04/19 / 最終更新日時 : 2018/06/20 管理者 その他

ドライブデートは空の上

こんにちは、鈴木彩です。 みなさまはデートはどこへ行きますか? 水族館?遊園地?映画館?良いですね。ドライブデートで海に行ったり、夜景を見たりするのもロマンチックで素敵ですね。 未来には、ドライブデートで空へ行ける日が来 […]

2018/04/17 / 最終更新日時 : 2018/04/16 管理者 SDGs

バックキャスティングで考える「SDGs×トヨタ」

こんにちは、Vona(ボーナ)です。 突然ですが、みなさんは今年2018年の目標を立てたでしょうか? 年始めのお正月に立てる人もいれば、年度始めの4月に立てる人もいるでしょう。 目標の内容も勉強や仕事、はたまたプライベー […]

2018/04/14 / 最終更新日時 : 2018/05/13 管理者 AI

人とロボットが協力し合う未来に向けて、温かい関係を創る技術(後編)

こんにちは。Cygnusです。 全2回に渡り、人とロボットが対話し理解し合うために重要となる言語情報以外の技術を紹介しています。前回は、画像情報や音声情報(以下、「マルチモーダル情報」と呼びます)を活用して状況を読みなが […]

2018/04/12 / 最終更新日時 : 2018/04/12 管理者 VR/AR

毎日をもっと楽しく、有意義に。

みなさん、こんにちは。鈴木彩です。 突然ですが、毎日歯磨きをしていますか?虫歯や歯周病を防ぐにはこれが一番重要と言われています。 幼い頃からの毎日の習慣が病気の予防につながります。 さて、今回は歯磨きの習慣を楽しんで付け […]

2018/04/06 / 最終更新日時 : 2018/04/13 管理者 その他

スマホでゲームしてたらオリンピック選手になれるかもな話

こんにちは。山本睦月です。 突然ですが、皆さんはスポーツの経験はありますか? 巷はオリンピックでにぎわっていますが、スポーツといえば毎日汗水流して努力する熱血的なものや、羽生選手のように優雅に氷の上をすべる華麗なスペシャ […]

2018/04/04 / 最終更新日時 : 2018/04/04 管理者 SDGs

SDGsと世界情勢、経済との関連性

こんにちは。飯田如です。 先進国と開発途上国が共に手を組み、「17目標169ターゲット」を目標に世界各国でモノ・サービスの開発を活発化させようと動きがあります。この目標はSDGsと呼ばれています。 「SDGs概要」では、 […]

2018/04/02 / 最終更新日時 : 2018/06/04 管理者 記事一覧

富士通が開発したコンピュータ「デジタルアニーラ」とは!?

みなさんこんにちは。 松下忍です。 今回は、量子コンピュータの最新情報についてお伝えします。 量子コンピュータマニアの読者の方々に朗報です。2017年5月に、富士通とカナダの1QB Information Technol […]

2018/03/31 / 最終更新日時 : 2018/03/31 管理者 AI

人とロボットが協力し合う未来に向けて、温かい関係を創る技術(前編)

こんにちは。Cygnusです。 先の記事では、人と機械のインターフェースとしての「対話」技術について、自然言語処理のアプローチを中心に紹介しました。(参考記事) その記事の結びでも記載しましたが、人がコミュニケーションす […]

2018/03/29 / 最終更新日時 : 2018/06/20 管理者 宇宙

サプライズなら100本のバラより一筋の流れ星

こんにちは。山本睦月です。 今回も宇宙に関するお話です。 突然ですが、皆さんはサプライズはお好きでしょうか? 私はやって驚かせたい願望はあるのですが、如何せん気恥ずかしさが勝ってしまい、実行に移ず終わることがほとんどです […]

2018/03/27 / 最終更新日時 : 2018/03/26 管理者 SDGs

食卓からうなぎが消える?海洋大国 日本の課題

こんにちは、Vona(ボーナ)です。 日本の食卓からうなぎが消える!? このニュースがテレビで紹介されたのを見て衝撃を受けました。今回は絶滅危惧種に指定された「ニホンウナギ」と国連によって採択されたSDGs(持続可能な開 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • …
  • 固定ページ 20
  • »

最近の投稿

「SDGsプロジェクト立ち上げ講座」第三期のご案内

2025/05/28

Web技術内容をnoteに掲載開始

2025/01/27

【連携事例紹介】東京都足立区の小中学校向け環境学習出前講座を開催

2024/11/17

「SDGsプロジェクト立ち上げ講座」第二期のご案内

2024/09/30

東京情報デザイン専門職大学のオープンキャンパスでのITエンジニアに関する講演を振り返って

2023/08/21

Hello Coding SchoolでGASを学ぼう 2023年9月よりプログラミングを基礎から学べるオンラインスクール「Hello Coding School」を開校します。

2023/08/15

2023年3月24日にTECH PLAY様との共同オンラインイベントを開催!

2023/03/31

未来技術推進協会の黒卓陽さんが初の著書「ゼロからはじめるWebデザイナー 〜ゼロから学ぶWebデザインの基本〜」が発売!

2023/03/31

【埼玉県版ふるさとSDGsボードゲーム】毎日新聞 埼玉版 01/24に掲載されました

2023/02/01

「埼玉県版ふるさとSDGsボードゲーム」クラウドファンディングがスタートします!

2022/09/28

カテゴリー

  • AI
  • SDGs
  • VR/AR
  • イベント
  • その他
  • ドローン
  • プレスリリース
    • 開催前
    • 開催後
  • ブロックチェーン
  • 宇宙
  • 記事一覧
  • 量子コンピューター

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2023年8月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年9月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
未来技術推進協会 SDGs シンギュラリティ・ラボ イベント お問い合わせ
協会概要 SDGsに関する関する取り組み よくある質問
アドバイザー /協賛 SDGsボードゲームとは
協会一般会員規約 認定ファシリテーター紹介
ダウンロード資料 SDGsコンサルエッグ
未来技術推進検定SDGs編
プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表記
サイトマップ

© 2018-2025 一般社団法人未来技術推進協会

(Future Technology Association for Promotion)

MENU
  • ホーム
  • 協会情報
    • 協会概要
    • アドバイザー / 協賛
    • 協会一般会員規約
    • ダウンロード資料
  • SDGs
    • SDGsに関する取り組み
    • SDGsボードゲームとは
    • 認定ファシリテーター紹介
    • SDGsコンサルエッグ
    • 未来技術推進検定(未来検定)SDGs編
  • シンギュラリティ・ラボ
  • イベント
  • よくある質問
  • お問い合わせ
PAGE TOP