今日の勉強会は全国みんなで!

みなさま、こんにちは。鈴木彩です。

ついこの間、電車の中で必死に勉強している高校生を見かけました。
あぁ、懐かしいなぁ。成績の良し悪しはともかくとして、友人と勉強会をしたのは今でも良い思い出です。
私も高校時代は友人と勉強会をよくしていました。こんな時、頭の良い友人が神様に見えたものです。
また、誰かのノートのコピーを貰って勉強したこともありました。わからない部分がうまく噛み砕かれたりしていて、教科書をみて勉強するよりわかりやすかったりするんですよね。

さて、みなさま、アルクテラス株式会社から「Clear」という勉強ノートを共有できるアプリのサービスが始まっているのをご存知でしょうか?
今回はこの勉強ノート共有アプリについての記事です。


■勉強がはかどるアプリ「Clear」とは?

「Clear」は勉強のノートを画像で共有できるアプリで、家庭の経済状況によって参考書を購入したり、塾に通えない子ども達の学習支援ツールとして支持されています。
2018年1月23日にイギリスのロンドンで行われた「The Global EdTech Startup Awards世界大会」というEdTech(エドテック)のスタートアップ企業のコンテストで、約70の国と地域から2000社以上エントリーしている中、このサービスが総合優勝に輝いています。
EdTechとは、Education×Technology(教育×テクノロジー)の造語です。教育教育分野にテクノロジーをかけ合わせたものの総称を指します。
EdTechに関連して、こちらの記事もご参照ください。

このアプリの利用対象者は中学生~大学生を見込んでおり、一部の有料のノートを除き、基本的には無料で利用することができます。
自分がまとめた勉強ノートをスマートフォンで撮影して共有し合うことで、ノートのまとめ方を参考にしたり、自習に活用することができます。
他のSNSのように、わかりやすく参考になったノートには閲覧者が「いいね」をつけたりフォローしたりすることができ、解けない問題があれば、質問をして別のユーザーが答えることもできます。

公開されている科目は英語や数学日本史など様々で、1つの単元につき複数のノートが公開されているので、自分に合った勉強方法を見つけることができるとアルクテラス(株)代表取締役社長の新井豪一郎氏は述べています。
自分が投稿したノートが誰かの勉強方法に合っている、自分のノートが誰かの学力向上のお手伝いをしていると思えば、ノートをまとめるのも楽しくなるかもしれませんし、どうやったらわかりやすくまとめられるかを考えていくうちに自分の学力も向上していく可能性があります。

現在、このアプリはタイや中国などでもサービスを開始しており、今後はベトナムやインドなどの国にもサービスを展開する予定です。


学校の同じクラス、同学年の友人間だけでやっていたことが、アプリを通じてもっと広い範囲で出来るようになるとは。
世界全体で学力向上を図ることができるのも夢ではないかもしれません。

もっと早くこのようなツールが出ていれば、私の学生時代の成績も素晴らしいことになっていたことでしょう。
え?当時の私の成績?それは秘密です。


参考サイト