コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

未来技術推進協会

  • ホーム
  • 協会情報
    • 協会概要
    • アドバイザー / 協賛
    • 協会一般会員規約
    • ダウンロード資料
  • SDGs
    • SDGsに関する取り組み
    • SDGsボードゲームとは
    • 認定ファシリテーター紹介
    • SDGsコンサルエッグ
    • 未来技術推進検定(未来検定)SDGs編
  • シンギュラリティ・ラボ
  • イベント
  • よくある質問
  • お問い合わせ

2017年12月

  1. HOME
  2. 2017年12月
2017/12/25 / 最終更新日時 : 2018/02/17 管理者 AI

一家に一台ドラえもん?

こんにちは、山本睦月です。 今回は昨今の音声認識デバイスについて考えてみよう。 進化する音声デバイス 任天堂が1983年に発売したファミリーコンピューター(通称ファミコン) 今のゲーム機とは違い、ファミコンには最初から2 […]

2017/12/25 / 最終更新日時 : 2018/02/17 管理者 AI

ロボットのジョークは笑えるか?

こんにちは。山本睦月です。 今回は香港のAI、ロボット開発企業Hanson Robotics社が開発した 人工知能ロボット「Sophia」を紹介します。 ■インタビューを受けるAIロボット 2015年に誕生した彼女は、オ […]

2017/12/18 / 最終更新日時 : 2018/02/17 管理者 AI

韓国で「AI World Cup 2017」初開催

みなさん、こんにちは。Passoaです。 今回は、AIフットサルゲームについてのお話です。「AI×スポーツ」とはとても興味深いですね。 2016年3月に、イ・セドル棋士とグーグル ディープマインドの囲碁AI「アルファ碁」 […]

2017/12/13 / 最終更新日時 : 2018/02/17 管理者 AI

自然言語処理の概要と展望

私たちが普段使っている言葉での多種多様なやりとりを、機械上でできるようにしよう、というのが自然言語処理という分野である。 このように書くとシンプルであるが、言葉というもは深遠であるため、数多くの分野での研究や実用、試行錯 […]

2017/12/13 / 最終更新日時 : 2018/02/17 管理者 ドローン

イノベーション創出拠点としてのアフリカ

皆さんは「アフリカ」と聞いてどのようなイメージを持たれるでしょうか? サバンナや自然豊富な地域、貧困地域、経済発展等、様々なイメージを持たれると思います。 実は今、アフリカではテクノロジー分野で急成長を始め、イノベーショ […]

2017/12/09 / 最終更新日時 : 2018/02/17 管理者 AI

コンピュータ将棋の進化でプロ棋士は不要になるのか?

■コンピュータ将棋の進化 第30期竜王戦7番勝負 第5局 先手の羽生棋聖が87手で勝利し、4勝1敗で竜王のタイトルを獲得した。 これにより竜王獲得数が通算で7期になり永世竜王を獲得し、他6つの永世称号と合わせ永世7冠を達 […]

2017/12/07 / 最終更新日時 : 2018/02/17 管理者 VR/AR

VR動向

VRに関しての概説 近年VRの社会的認知度が飛躍的に高まっており、IDC(International Data Corporation)は2020年までに中国は世界最大のVR・AR市場に成長するとの予測を発表した。 同国 […]

2017/12/05 / 最終更新日時 : 2018/08/10 管理者 AI

機械学習、ディープラーニングとは何者なのか?

前回は、なぜ今AIがブームとなっているのかを、AIの歴史から追ってみました。 では、現在のAIブームで主流となっている「機械学習」や「ディープラーニング」とはいったい何者なのでしょうか?

2017/12/02 / 最終更新日時 : 2018/02/17 管理者 ドローン

アジアのシリコンバレーは中国!?イノベーション都市深センに迫る!

中国のGDP(購買力平価ベース)がアメリカを抜き世界1位になったのは記憶に新しいと思います。 ※購買力平価とは、モノの値段を基準にした通貨の交換比率(レート)のことを指します。 名実ともに世界の経済大国のトップクラスにな […]

2017/12/02 / 最終更新日時 : 2018/08/10 管理者 AI

AIはなぜ今アツいのか?

●AIブームの背景 誰もが一度はAIという言葉を耳にしたことがあると思いますが、そもそもAIとはどんなものでしょうか? AIとは、「Artificial Intelligence」の略であり人工知能と呼ばれます。 人間の […]

最近の投稿

【連携事例紹介】東京都足立区の小中学校向け環境学習出前講座を開催

2024/11/17

「SDGsプロジェクト立ち上げ講座」第二期のご案内

2024/09/30

東京情報デザイン専門職大学のオープンキャンパスでのITエンジニアに関する講演を振り返って

2023/08/21

Hello Coding SchoolでGASを学ぼう 2023年9月よりプログラミングを基礎から学べるオンラインスクール「Hello Coding School」を開校します。

2023/08/15

2023年3月24日にTECH PLAY様との共同オンラインイベントを開催!

2023/03/31

未来技術推進協会の黒卓陽さんが初の著書「ゼロからはじめるWebデザイナー 〜ゼロから学ぶWebデザインの基本〜」が発売!

2023/03/31

【埼玉県版ふるさとSDGsボードゲーム】毎日新聞 埼玉版 01/24に掲載されました

2023/02/01

「埼玉県版ふるさとSDGsボードゲーム」クラウドファンディングがスタートします!

2022/09/28

全国の認定ファシリテーターに向けて「子ども版SDGsボードゲーム」を展開

2022/02/07

滋賀県立守山高等学校「総合的な探究の時間」で、未来技術推進協会が開発した滋賀県版SDGsボードゲーム会を学生ファシリテーターらと実施

2022/01/18

カテゴリー

  • AI
  • SDGs
  • VR/AR
  • イベント
  • その他
  • ドローン
  • プレスリリース
    • 開催前
    • 開催後
  • ブロックチェーン
  • 宇宙
  • 記事一覧
  • 量子コンピューター

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2023年8月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年9月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
未来技術推進協会 SDGs シンギュラリティ・ラボ イベント お問い合わせ
協会概要 SDGsに関する関する取り組み よくある質問
アドバイザー /協賛 SDGsボードゲームとは
協会一般会員規約 認定ファシリテーター紹介
ダウンロード資料 SDGsコンサルエッグ
未来技術推進検定SDGs編
プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表記
サイトマップ

© 2018-2024 一般社団法人未来技術推進協会

(Future Technology Association for Promotion)

MENU
  • ホーム
  • 協会情報
    • 協会概要
    • アドバイザー / 協賛
    • 協会一般会員規約
    • ダウンロード資料
  • SDGs
    • SDGsに関する取り組み
    • SDGsボードゲームとは
    • 認定ファシリテーター紹介
    • SDGsコンサルエッグ
    • 未来技術推進検定(未来検定)SDGs編
  • シンギュラリティ・ラボ
  • イベント
  • よくある質問
  • お問い合わせ
PAGE TOP