サプライズなら100本のバラより一筋の流れ星
こんにちは。山本睦月です。
今回も宇宙に関するお話です。
突然ですが、皆さんはサプライズはお好きでしょうか?
私はやって驚かせたい願望はあるのですが、如何せん気恥ずかしさが勝ってしまい、実行に移ず終わることがほとんどです。
これを読んでいるあなたも案外そうではないでしょうか?
今回は、そんなシャイなあなたにもおすすめ?
とっておきのサプライズを提供する企業をご紹介します。
世界初の宇宙エンターテインメント!
株式会社ALE(エール)が提供する、世界初の人工流れ星事業「Sky Canvas」は宇宙を舞台にした新たなエンターテインメントです。
特殊な素材の粒を軌道上の人工衛星から宇宙空間に放出して大気圏に突入させることで、流れ星を人工的に再現することを目指しています。
また、エンターテインメントとしての側面に加え、隕石や流れ星のメカニズムを解明することや、高層大気の観測、国際宇宙ステーションなどの人工物を大気圏に突入させて安全に廃棄する際の予測に用いるデータの収集など、様々な科学発展への貢献が期待されています。
2018年中に人工衛星を打ち上げ、2019年に広島県の瀬戸内海で初めてのショーを開く予定となっています。
人工流れ星は最初、一部の富豪相手に売るビジネスにしようとしていたそうです。
ただ、仲間と話すうち「それではもったいない」という話になり、一般消費者全体へのビジネスに方向転換したそうです。
これは普段から様々な専門分野を持つ人と議論していたからこそ生まれた発想だったとのことです。
人工流れ星は世界中どこにでもオンデマンドで届けることができます。
そして、流れ星の素となる粒は上空60km~80kmで輝きながら燃え尽きていくため、地上では直径200kmという非常に広いエリアから観賞することができます。
仮に関東圏で流れ星を流すと一度に3000万人が同時に楽しむことができます。
宇宙ビジネスは規模が大きいですね!
株式会社ALEの代表岡島礼奈氏はこう語ります。
科学のバックグラウンドがある人同士で話していると既存の知識や常識にとらわれてしまいます。
あるとき、アーティストの人が私たちの会議に入ってきてくれて、「人口流れ星で『らせん』を描けないのか」と提案されました。大学の研究者にはない発想ですね。
様々なバックグラウンドがある人が集まることで、これまでになかった発想やアイデアが生まれ新しいイノベーションを起こすのかもしれませんね。
岡島氏は大切にしている言葉があるそうです。それは
「早く行きたいなら1人で行け。遠くへ行きたいならみんなで行け」
1人の力では難しいビジョンも、皆の力が合わされば想定していた以上のものが実現できるのかもしれませんね。
ALEが起こそうとしている宇宙ビジネスは海外のメディアからも注目されています。
科学の力で、宇宙に人工的なシューティングスターを放つというエンターテインメントの発想が受けているようです。
日本は海外から、高度な技術を使ってどこかクレイジーで面白いことをやっているユニークな国という印象があるようです。
私たち未来技術推進協会は、有名大学の教授をお招きした講演会や様々なバックグラウンドをもつ人を集めたアイデアソンを行っています。
違う意見を持つ人が集まることで、人工流れ星のように新しく面白いアイデアを生み出しそこからイノベーションを起こそうと日々活動しています。
また、4月29日に宇宙科学に関するシンポジウムを企画しています。
宇宙科学の第一人者である菊池秀明氏をお招きし、近年の宇宙ビジネス事情や今後の展望に関してディスカッションしていきます。
この機会に、普段あまり接点のない宇宙のお話に触れてみるのはいかがでしょうか?
未来技術シンポジウム × Kanatta
日程/場所: 4/29(日) 笹川記念会館 国際ホール
お申込みはこちらまで♪