2015年、国連の定めたSDGs(持続可能な開発目標)に対する取り組みは、ますます世界中で高まりつつあります。対して日本ではまだ企業のSDGsへの取り組みが遅れているといわれています。
そこで、当協会ではSDGsとテクノロジーをテーマとしたアイデアソンを毎週開催しております。朝から充実した一日を始めるために、開催時間は朝です!
毎回、SDGsの各項目をテーマとして、AIやドローンなどの最新テクノロジーを使った解決方法を探っています。
朝からマンダラート(※)などの手法を使ってブレストすることで、自由な発想を引き出し、充実した時間となっています。
※大谷選手も活用!
今までに参加された方からは、「実際に解決方法まで自分で考えることで初めて問題の本質を体感できた」「想定外の意見が多くアイディアが湧いてきた」など、評判をいただいております。
より多くの方に当協会のアイデアソンに参加していただきたいため、2017年の12月からは広く一般公開してアイデアソンを実施しております。
今後も定期的に開催いたしますので、詳しくはTech Playの当協会ページのフォローをよろしくお願いします。
【開催実績】
◆一般公開企画◆
●●● SDGs × XR/AI アイデアソン#3 ~ テクノロジーによるモノづくりの新しいカタチ~ ●●●
開催レポートはこちら(外部サイトに飛びます)
・朝日新聞との共催で、3回目のアイデアソンを開催しました。
・ファクトリエ代表の山田様より、国内のアパレル業界の現状からファクトリエで行ってきた取り組みに関しご講演いただきました。
・SDGsの目標⑫を取り上げました。
・テクノロジーとして、AI、XR(AR/VR)、FinTechを取り上げました。
日時:2018年10月10日(水)19:00-22:00
場所:朝日新聞社メディアラボ 渋谷分室
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 6-19-21 ホルツ細川ビル4F
参加人数:34名
●●● サーキュラーエコノミー x IoT/ブロックチェーン アイデアソン#2 ●●●
・朝日新聞との共催で、2回目のアイデアソンを開催しました。
・オフィスバスターズ会長の天野様より、サーキュラー(循環型)社会の実現に関しご講演いただきました。
・SDGsの目標⑫を取り上げました。
・テクノロジーとして、ブロックチェーン、IoTを取り上げました。
日時:2018年9月13日(木)19:00-23:00
場所:オフィスバスターズ本社会議室
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-5-3 三越前福島ビル2F
参加人数:24名
●●● SDGs x 未来技術 アイデアソン#1 ~ テクノロジーで飢餓問題を解決しよう!●●●
開催報告はこちら(外部サイトに飛びます)
・朝日新聞との共催アイデアソンを初開催しました。
・農林水産省の若手職員「Team 414」の福島様、森様より、食の未来について、
認定NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい 代表理事長の大西様より、食と貧困の実情について、ご講演いただきました。
・SDGsの目標②を取り上げました。
・テクノロジーとして、3Dプリンティング、シェアリングエコノミー、IoTを取り上げました。
日時:2018年7月26日(木)19:00-22:00
場所:朝日新聞社メディアラボ 渋谷分室
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 6-19-21 ホルツ細川ビル4F
参加人数:24名
●●● テクノロジーで教育の課題を解決しよう!未来の教育アイデアソン ~EdTech Ideathon ●●●
開催報告はこちら(外部サイトに飛びます)
・明治大学の五十嵐悠紀先生より、今後のデジタル教育、コンピュータグラフィックス
(CG)やユーザインタフェース(UI)についてご講演いただきました。
・Cepicの御友様、戸田様、三島様より、日本教育の現状についてご講演いただきました。
・SDGsの目標④を取り上げました。
日時:2018年6月13日(水)19:00-22:00
場所:DEJIMA
〒141-0022 東京都品川区東五反田2丁目10-2
参加人数:32名
●●● ユニバーサルデザインアイデアソン~片手で使える便利グッズをいっしょに考えよう! ●●●
開催報告はこちら(外部サイトに飛びます)
・女性向けクラウドファンディングサイトKanattaでファンディングされた費用を用いて開催されました。
Kanatta起案ページ
「5/30開催♪半身麻痺の母の日常生活が快適になるアイデアをみんなで考えたい!」
・SDGsの目標⑩を取り上げました。
日時:2018年5月30日(水)19:00-22:00
場所:patia(パティア)新御茶ノ水店
〒101-0062東京都千代田区神田駿河台3-1-1 大雅ビル6F
参加人数:9名
●●● 未来の自動車技術から考える未来都市アイデアソン~Social × CarTech IDEATHON ●●●
開催報告はこちら(外部サイトに飛びます)
・芝浦工業大学の伊東敏夫教授に、自動車技術における変革期のキーワード「CASE」についてご講演いただきました。
・SDGsの目標⑪を取り上げました。
日時:2018年4月19日(木) 19:00~22:00
場所:POINT EDGE SHIBUYA BASE
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-22-6 10F
参加人数:17名
●●●【派遣】Startup Hub KIP 『アイデアソン×SDGs』●●●
詳細はこちら(外部サイトに飛びます)
・協会員2名(宇野、小野)が神奈川産業振興センター主催イベントに派遣されました。
・SDGsの目標①⑫⑭を取り上げました。
・未来技術として、ビッグデータ、AI(人工知能)、シェアリングエコノミー、ドローンを取り上げました。
日時:2018年3月25日(日) 10:00~16:00
場所:神奈川中小企業センタービル13F 第3会議室
〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町5-80
定員:20名
●●● AI・ブロックチェーン活用でSDGsを考えるアイデアソン ~Social x Future-tech IDEATHON ●●●
開催報告はこちら(外部サイトに飛びます)
・SDGsの目標⑫⑭を取り上げました。
・未来技術として、ブロックチェーン、AI(人工知能)を取り上げました。
日時:2018年3月20日(火) 19:00~22:00
場所:DEJIMA
〒141-0022 東京都品川区東五反田2丁目10-2
参加人数:22名
●●● アイデアソン 『SDGs × 未来技術』 ●●●
開催報告はこちら(外部サイトに飛びます)
・SDGsの目標⑤⑦⑩⑫⑬⑭⑮⑰を取り上げました。
・未来技術として、産業革命の歴史、ビッグデータ、AI、シェアリングエコノミーを取り上げました。
日時:2018年2月28日(水) 19:00~21:30
場所:東京エレクトロンデバイス 新宿オフィス セミナールーム
〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー S34階
参加人数:26名
●●● アイデアソン「SDGs × ドローン」●●●
・DRONE-JO+と共同開催しました。
・SDGsの目標⑤⑫⑬⑮を取り上げました。
日時:2018年2月18日(日) 18:00~21:00
場所:FinGATE KAYABA
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-8-1茅場町一丁目平和ビル1階
参加人数:20名
●●●【アイデアソン】SDGs×未来技術 ~テクノロジーで社会課題を解決する~ ●●●
開催報告はこちら(外部サイトに飛びます)
・SDGsの目標⑤⑫⑬⑮を取り上げました。
・未来技術として、IoT, AI, AR/VR, ドローンを取り上げました。
日時:2018年1月30日(火) 19:00~22:00
場所:DEJIMA
〒141-0022 東京都品川区東五反田2丁目10-2
参加人数:28名
●●●「未来技術推進協会アイデアソン 『社会課題×テクノロジー』〜SDGsへの挑戦」●●●
詳細はこちら(外部サイトに飛びます)
・R&Dコンサルタント 井上隆史氏(元 日立製作所)による講演会も開催しました。
・SDGsの目標⑨を取り上げました。
日時:2017年12月23日(土)09:00~12:00
場所:株式会社セラク
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿木村屋ビル6F
参加人数:22名
◆協会内部企画◆
開催の様子はこちら